〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

高学年 オンライン接続テストをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(火)
 淀川区の小中学校用に割り当てられた日時に合わせたため、急な連絡になったにも関わらず、接続テストにご協力いただきありがとうございました。
 
 昨日のメールや連絡が行き届かず、接続ができなかったご家庭には大変ご迷惑をおかけしました。そういった児童にはあらためて資料を渡しますので、再度、ご家庭でインターネットにつなげる準備をお願いいたします。

 また今回の接続テストでは、5年生と6年生の担任が、各家庭の子ども達と朝の会を開くようなイメージで行いました。しかし、同時にオンラインでつながる児童が多くなると、大阪市のサーバーに負荷がかかるために教室のパソコンに子ども達が映らなくなるという状況も確認できました。
 児童に配布されたノートパソコンをどのように活用していくか、いろいろと試行していきたいと思います。

朝の学習をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(火)
 朝の時間に登校してきた子ども達は、教室でれた課題に取り組んでいます。担任の先生から出された課題をおえた子は、読書をしたり、これまでの学習の復習をしたりするなど、自分で課題を選んで取り組んでいます。

重要 家でパソコンをインターネットにつなげる方法

 本日児童が持ち帰るノートPCを、ご家庭のインターネット環境につないでいただくようお願いしましたが、「途中から接続ができない」とのお問い合わせをいただきました。
 大阪市のホームページを見るために操作に続きがあったのですが、お手紙が足らなかったようです。学校ホームページの配布文書(上のタグで切り替えられます)に、マニュアルを掲載しましたので、そちらを確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

※大阪市のホームページで入力するのは、「(7つの数字と)@ocec-edu.local」です。

※パスワードは「a@(6つの数字)」です。

5年生と6年生の接続テストについて

 このたびの緊急事態宣言の発出を受け、大阪市では小中学校でICTを活用した学習の準備を進めているところです。つきましては、明日から区ごとに時間帯を割り振り、「学校と家庭における双方向通信」のための接続テストを実施します。
 急な連絡ではありますが、淀川区に割り当てられた時間帯が明日、27日の午前8時50分〜午前9時30分ですので、まずは高学年の児童の接続テストを行います。

1.実施日 令和3年4月27日(火) 
2.時間  5年生,6年生とも  午前8時50分 〜 午前9時30分

3.お知らせとお願い
○今回の接続テストは、「児童用に整備されたノートPCを使って、家庭と学校で接続ができるか」を確認するために行います。そのため、27日の1限目から登校している児童は、接続テストを行いません。
○お子様が学校から持ち帰るノートPCを、ご家庭のインターネット通信環境(Wi-Fi)に接続してあげてください。一度設定をすれば、電源を切っても再度設定をする必要はありません。

本日、お子様に配布した手紙をご確認いただき、持ち帰るノートPCをご家庭のインターネット通信環境(Wi-Fi)につないでご準備ください。よろしくお願いいたします。

今日の給食「鶏肉のからあげ」

今日はみんな大好き「鶏肉のからあげ」でした。ぜひ、お家でも給食のからあげの味をお試しください!!!

材料
鶏肉(もも皮つき)…45g
しょうが………………0.4g(汁)
にんにく………………0.5g(みじん切り)
塩………………………0.3g
こしょう………………0.02g
でんぷん………………9g
油………………………適量

作り方
1.鶏肉は下味をつける。
2.つけ汁をきり、でんぷんをまぶし熱した油で揚げる。(油の温度は170度くらい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全