1年 はじめての「かけ足タイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1年生は、はじめての「かけ足タイム」をしました。寒い時期ではありますが、強い体づくりを目指し、一定の速さで運動場を何周も走ります。目指すのは100周!…と言っても1日でではありません。体育科の学習でも継続して取り組みます。12月には、かけ足タイムが残り2回あります。その2回のかけ足タイムや、体育科の学習の中で、目標が達成できるように、家庭でも励ましの声掛けをよろしくお願いします。

30日の給食

■こんだて


ごはん


ぎゅうにゅう


あかうおのしょうゆだれかけ


みそしる


こまつなのいためもの



■クイズ





こまつなの花は、何色でしょう。





1. 白色





2. 黄色





3. 紫色






☞正解は…『こちら


2年生 鍵盤ハーモニカは楽しいよ!

画像1 画像1
 待ちに待った鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。オルガンとは違う鍵盤の間隔に戸惑いながらも、みんな一生懸命練習をしています。
 トゥー、トゥーとタンギングをすることや、息継ぎをすることがなかなか難しいのですが、きれいな音色で演奏できるようにがんばります。

5年生 〜絵画展〜

 今年の絵画展では、世界中の人たちの宝物として守っていく必要のある世界遺産をスクラッチアートで表しました。
 他の学年や保護者の方には、光り輝く世界遺産を鑑賞してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜国語(土曜参観)〜

日頃、何気なく使っている日本語をもう一度意識して考えてみると…。『あれ? いくつかの種類にわけることができるゾ‼』
 11月27日の土曜参観では、中国から入ったきた【漢語】、もともと日本にあった【和語】、そして、カタカナで書かれている【外来語】について学習しました。
授業の最後には、和語・漢語・外来語に仲間分けもしました。

 さて、みなさんも仲間分けしてみませんか?
[本、扇風機、テレビ、名札、先生、生物、参観、ドア、風車、教室]
 
 正解は次回掲載します。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

学校通信

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

配付文書

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより