保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

花だんの観察(3年理科) (5月28日)

昨日の雨模様から一転、今日はいい天気に恵まれました。
運動場横の花だんでは、3年生がたねを植えたひまわり、マリーゴールド、ほうせんかの観察をしていました。
発芽して少しずつ成長している様子を記録していきます。
種の種類によって、葉っぱの形や成長の早さも違うことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の顔を描いてみよう(3年図画工作) (5月27日)

3年生は図画工作の時間に、サインペンと絵の具を使って、自分の顔を描いています。
サインペンを使って顔の下絵を描き、絵の具で着色をしていきますが、べっちゃりと塗ったり単調な色づかいになったりしないよう、絵筆の運び方に気をつけ、絵の具を混ぜ合わせて顔の微妙な色の変化が表現できるよう、1人1人工夫を凝らしてがんばって仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物たちが教えてくれる海の中のくらし(5年国語) (5月27日)

5年生の国語は説明文「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習をしています。
文章全体の構成を「序論・本論・結論」としてとらえ、筆者が伝えたかったことを把握して要旨をまとめていきます。
学習の最後は、まとめた要旨をもとに、自分が思ったことや考えたことを伝え合う活動を行い、学習の理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期健康診断再開です(5月27日)

コロナ禍によって先週まで短縮授業が行われていたため、保健室での定期健康診断が中断されていましたが、今日から再開しました。
今日、明日で2年生1年生の視力検査が行われ、6月に入ってからは校医さんによる検診も始まります。
画像1 画像1

全国学力学習状況調査(6年) (5月27日)

今日は6年生を対象とした全国学力学習状況調査が行われました。
昨年度はコロナ禍の影響で実施が見送られましたが、今年度は実施されることとなりました。
午前中に、国語・算数のテストと、児童質問紙のアンケートに答えました。
全国的な学力・学習状況を把握・分析するために検証が行われ、子どもたちの学習状況の改善に活用されます。

子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式