★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

12月13日 「児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会は校長先生のお話と「ひとりひとこと」と「水の絵コンクール」の入選作品の表彰がありました。

2学期も残り9日です。寒い日が続きそうですが、元気に過ごしましょう。

12月10日 「チャレンジなわとび」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の「チャレンジなわとび」では、二重跳びやはやぶさやといった難しい跳び方にチャレンジする児童がたくさんみられます。
さすがですね。

みんな元気いっぱい練習しています。

12月10日 「赤い羽根募金」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年児童会のメンバーが中心となり赤い羽根募金の活動をおこなっています。

今年は12月10日と12月14日の2日間です。
「あなたの協力がみんなを笑顔にする」とみんなに呼びかけて、たくさんの募金が集まりました!

また、この募金は社会福祉施設や都道府県で活動している福祉団体に寄付され災害ボランティアや障がいのある方、高齢者の方々のために役立てられます。

「あきのもので つくってあそぼう」《生活科》【1年生】11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりやまつぼっくりを使って、おもちゃをつくりました。

 どんぐりに穴を開けて、つまようじをさして作ったどんぐり駒。
 カップとたこ糸と、まつぼっくりで作ったけん玉。
 どんぐりを入れたカップを、2つつなぎ合わせてつくったマラカス。
 楽しいおもちゃができました。

 また、違うおもちゃも作ってみましょうね!

12月9日 「チャレンジなわとび」【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のチャレンジなわとびの日に雨が降ったため、今日は1年生と2年生がなわとびをしました。
1年生は初めてでしたが、運動委員のお兄さん、お姉さんがやり方を教えてくれて数を数えてくれたのでスムーズに取り組む事ができました。
シールを跳べた所までお兄さん達にシールをはってもらいとても嬉しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ