学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

大宮中学校よりお知らせ 3月22日(火)

 大宮中学校より、大宮中学校へご入学されるお子様の保護者の皆様に、お知らせがありましたのでご案内いたします。
 以下、お知らせの内容です。なお、大宮中学校のホームページでもお知らせしているとのことです。


 4月5日(火)の入学式の保護者の式場入場は、午前9時から午前9時50分の間にお願いいたします。
 入学式開式時間は、午前10時となっております。

 新入生は、午前9時から午前9時20分の間の登校となっていますのでよろしくお願いいたします。

 なお、持ち物等につきましては、新入生保護者説明会の資料をご確認ください。

HPの更新について

 ネットワーク環境切り替えのため、HPの更新が滞り、保護者の皆様にはご不便をおかけしました。本日より更新してまいります。

重要 学校ホームページ等の一時休止について

 本日より、2日間「大阪市教育情報ネットワーク」の切り替え作業のため、一週間程度学校ホームページの更新ができない恐れがあります。
 そのため、緊急連絡はミマモルメのメールサービスにて送信いたします。
 保護者の皆さま方にはご不便おかけしますが、お知りおきいただきますようお願いします。

卒業を祝う会 3月5日(土)

 2時間目に、たてわり班で「卒業を祝う会」を行いました。本来なら講堂で一堂に会して行うところ、感染症対策のため、各たてわり班の教室で行いました。
 1年生から5年生からは、気持ちを込めて作成した一人一人のメッセージの書かれている色紙をプレゼントしました。6年生からは、1年生に防災頭巾を送りました。
 集会委員会の企画した6年生のクイズでは、「算数と体育のどっちが好き?」など6年生の好きなものを題材にしたクイズで、みんなで盛り上がることができました。
 もうすぐ、6年生が卒業してしまうのはさみしいですが、全校児童で卒業をお祝いすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合 「平和学習報告会」 3月4日(金)

 朝の、集会の時間を使い、6年生が今年一年取り組んできた、「平和学習」の報告会をしました。
 各たてわり班のメンバーに向けて、プレゼンテーションをしました。6年生は自分たちでスライドから作成し、低学年の子たちにも伝わるように言葉を選びながら報告していました。
 戦争が起きた原因や戦争の恐ろしさ。戦時中の生活などよく調べ、伝わりやすいように資料を工夫していました。また、質問にもうまく答えていたことからも、一年間真剣に平和学習に取り組んできたことがうかがえました。
 この報告会のおかげで、他の学年の子供たちにも平和の大切さがしっかり伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 集団下校

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学習者用端末等使用に関して