ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

重要 8月25日(水)2学期始業式について

 保護者の皆様におかれましては、平素より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、現在、大阪府に対し「緊急事態宣言」が発出されておりますが、本市におきましては、改めて感染症対策を徹底しながら、通常授業を継続することとされております。
 つきましては、8月25日(水)の2学期始業式につきましても、予定通り実施いたします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

◆ 通常の集団登校です。(8:10〜8:25の間に登校)
◆ 下校時刻は11:15頃となります。

一隅を照らす 〜躍動する姿〜

ピロティに設置されている壁画です。
4人の子どもたちが躍動する姿が描かれています。
よく見ると、左端に太陽、右端に月が顔をのぞかせています。
統合された桃谷・桃園・東平・金甌の4つの小学校の子どもたちが力を合わせて、豊かな自然の中で、ユニバーサルに活躍することを願って描かれたのかも知れません...。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のスナップ写真より(27) 星空にさらに思いをはせて

4年生の理科の時間です。
星座盤を使って、天体について学習しています。
友だちとやりとりしながら、星空に思いをはせています。
子どもたちそれぞれが、宇宙に対するロマンを感じていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のスナップ写真より(26) 星空に思いをはせて

1年生の生活科の時間です。
夏の星空について学習しています。
将来、もしかしたら、中央小学校の子どもたちの中から、宇宙へ飛び立つ子が出てくるかもわかりませんね。とてもワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一隅を照らす 〜池畔にたたずむ守り神〜

以前にも一度紹介した、池のほとりにたたずむミミズクです。
これまでずっと、ミミズクは池の方を向いていると思っていました。
ところが、背後にまわってみてびっくり。ミミズクは正門の方を見ていたのです。
朝、登校してくる子どもたちを、これまでずっと見守ってくれていたのでした。
物事に対して、視点を変えて見てみることの大切さを、あらためて感じました。
ミミズクはこれからもずっと、中央小学校の子どもたちのことを見守ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 終了式
修了式 離任式 <水曜校時>全学年3時間授業11:30頃下校
3/25 春季休業 (〜4/7まで)

お知らせ

その他