ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

1学期のスナップ写真より(25) 平和を守るために

3年生の道徳の時間です。
平和な社会を守っていくために自分たちは何をすべきかについて、みんなで考えました。
中央小学校では、1学期の終わりに全学年で平和学習に取り組んでいます。
このように、これからの社会の担い手である子どもたちが、戦争や飢餓、災害などにどう向き合っていかなければならないのか、これからも学び続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一隅を照らす 〜悠久の時を刻んで〜

一隅を照らす...普段はなかなかお伝えできない学校内の細かな事物について、ここに紹介したいと思います。
まずは、玄関を入ったところに設置されている「ホールクロック」です。その重厚な雰囲気から、長きにわたって時を刻んできたことが伝わってきます。
新型コロナウイルス感染症や豪雨災害など、今は大変な時期となっていますが、これからも中央小学校の子どもたちのすこやかな成長を見守りながら、悠久の時を刻み続けてくれることでしょう...。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期のスナップ写真より(24) バーチャルまちたんけん

2年生の生活科の時間です。
新型コロナウイルス感染症の影響により実際の「まちたんけん」ができなかったため、コンピュータの地図アプリケーションを使って「バーチャルまちたんけん」をおこないました。
自分たちが住んでいる町が、写真によってとてもリアルに表現されるので、子どもたちも興味津々のまなざしを向けて、熱心に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のスナップ写真より(23) 美しい響き

4年生の音楽の時間です。
リコーダー奏の美しい響きが聞こえてきました。
フェイスシールドを活用して、感染症対策をきちんととりながら、しっかりと学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のスナップ写真より(22) どきどきコミュニケーション!

6年生の外国語の時間です。
みんなで活動する外国語の授業も楽しいですが、マンツーマンで会話をすることも貴重な経験です。
エマニュエル・マクブライド先生と一対一で少々緊張しながらも、しっかりと英語でコミュニケーションをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 終了式
修了式 離任式 <水曜校時>全学年3時間授業11:30頃下校
3/25 春季休業 (〜4/7まで)

お知らせ

その他