ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

1学期のスナップ写真より(21) かずをわかりやすくせいりしよう

1年生の算数の時間です。
ものの数をわかりやすく表すためにどのようなことに気をつければよいかを学習しています。
これから学年が進むにつれて学んでいく統計的な考え方の基本となることがらについて、みんなでしっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになった池の中で

外は雨が降り続いていますが、管理作業員さんがきれいにしてくださった池の中で、鯉たちが気持ちよさそうに泳いでいます。
池のほとりにたたずむミミズクも、そのようすを見守ってくれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のスナップ写真より(20) きまった!

休み時間のようすです。
ピロティでけん玉をして遊んでいます。
技がきまって、はいポーズ!
このように昔ながらの伝統的な遊びにもたくさん親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みを活用した校内の環境整備

管理作業員さんが、エアコンの掃除と、池の掃除をしてくださいました。
池の掃除は、まず池の鯉を網ですくって移動させ、池の水を全て抜きます。次に、夏休み中のため長期間たまったままだった高架水槽の水を活用し、水をため直します。きれいになった池で中央の鯉たちも気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のスナップ写真より(19) 伝統的な音楽に親しもう

4年生の音楽の時間です。
伝統的な音楽である「民謡」について学習しています。
今回は、富山県の「こきりこ」です。
古くから伝わる楽器の独特の響きを味わいながら、曲に込められた人々の想いを感じ取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 終了式
修了式 離任式 <水曜校時>全学年3時間授業11:30頃下校
3/25 春季休業 (〜4/7まで)

お知らせ

その他