6/30 水 2時間目 2年2組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つ一つの問題に対して、図を使いながら解いていました。

6/30 水 2時間目 1年1組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤマアラシ、アルマジロ、スカンクなどの動物が、どのようにして自分の身を守るのか、読み取ってきたことを動作化したり大型モニターの資料映像を観たりしながらまとめていました。

6/30 水 2時間目 1年2組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算の学習をしていました。
 ノートの書き方もていねいに指導していました。
 問題に対して 8-3 という式をたてることができることも学んでいました。

6/29 火 5・6時間目  3年生 プール開き 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きの各活動を存分に楽しんだ3年生です。
 これからの水泳学習に、はずみがついたことでしょう。

6/29 火 5・6時間目  3年生 プール開き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、「宝さがし」ゲームで、水慣れの運動をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31