ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

9月21日(火)以降の教育活動について

保護者の皆様へ

 仲秋の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。また平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、本校においては、新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い、この間、学校でも自宅でも同様に学べるオンライン授業(45分×5時間)を行ってまいりましたが、不安による登校を控える生徒が減少してきたことから、次週より(9月21日〔火〕以降)通常通りの授業(対面授業 50分×6時間)に戻すことといたします。

 引き続き不安等により登校を控える生徒につきましては、9月21日(火)以降、自宅での学習活動を可能とするため、タブレットを活用して課題・教材等の配信を行ってまいります。その場合はこれまで通り「欠席扱い」とはなりません。

 本校といたしましては、今後とも感染症予防の対策を十分に取りながら教育活動を行ってまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

 なお、お子様に体調不良等が発生した場合、また同居ご家族の方に発熱等の症状がある場合は、お子様の登校を控えていただくとともに、必ず学校にご連絡いただきますよう重ねてお願いいたします。

                      大阪市立新巽中学校
                      校 長 北    惠

今朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の登校の様子です。

家を出る前に必ず家庭で体調管理・検温をお願いします。
体調がすぐれない、または、家族に発熱等の人がいる等の場合は、登校をご遠慮ください。よろしくお願いします。

本日も対面で授業を受ける人、オンラインで授業を受ける人、しっかり取り組んでほしいと思います。

給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
配膳時も少人数で配膳を行い、飛沫がないよう黙食をしています。

できる限りの感染症拡大予防対策を、感染の拡大防止対策を図っています。

朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も登校してきた生徒は、校門付近で消毒検温を行ってから各クラスへと向かいました。
まだ、検温をせずに登校している生徒が少なからずいました。
保護者の方が必ず朝に健康管理・検温のご確認をお願いします。

また、体調がすぐれない、または、家族に発熱等の人がいる等の場合は、登校をご遠慮ください。よろしくお願いします。

本日もハイブリッド型の授業を実施していきます。
対面で授業を受ける人も、オンラインで授業を受ける人も、しっかり取り組んでほしいと思います。

教育実習生のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日から教育実習生が2人来ています。ハイブリッド集会で教室にいる人にも、おうちにいる人にもご紹介できました。

距離を保ちながらもたくさんお話しましょうという気持ちが伝わってきました。出会うからわかること、出会えないから思いを馳せること、この時期だからこそわかることもあると思います。たくさんのことを学んでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31