☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

5/31 今日で5月も終わりです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので今日は5月の最終日です。緊急事態宣言で始まり、その再延長で終わる5月。子どもたち・教職員・保護者の皆様、学校に関わるすべての人たちにとって、その対応に翻弄されて疲弊した1ヶ月だったと思います。まだまだ医療現場のひっ迫は続き、緊急事態宣言も続くことにはなりましたが、きっともうすぐ終わりがあると信じ、気持ちも新たに6月を迎えたいと思います。

 あまりに綺麗な青空だったので写真を撮ってしまいました。暑いですが湿度はそれほどでもなく気持ちの良い晴天です。初夏の清々しさを感じることができる5月の最終日となりました。

 授業のようすは1年生と6年生です。
 1年生は体力測定の1つ「立ち幅跳び」に取り組んでいました。手を振るタイミングがジャンプと合えばグンと遠くまで跳べます。身体の使い方のコツをつかんでほしいです。
 6年生は英語の授業。教科になった英語の授業にもすっかり慣れてきたように感じました。今日の6年生は中学校から教えにきてくれている先生ではなく担任の先生の授業でしたが、英語で授業を進めるようすは板についていました。

 良いことがたくさんある6月になりますように。

5/31 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ●じゃがいものミートグラタン ●スープ ●きゅうりのバジル風味サラダ ●コッペパン ●牛乳 ●りんごジャム の献立でした。洋風のしっかりと食べ応えのあるメニューです。今日も美味しくいただきました。

5/28 通常授業の1週間が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は梅雨の晴れ間で、ちょうどすごしやすい気温でした。
 朝のあいさつは元気な子が多く、休み時間もたくさん身体を動かして元気いっぱいに遊んでいました。楽しそうな声が校舎のあちこちから聞こえ、穏やかな温かな気持ちになることができました。
 今週は通常授業の1週間。それまでの臨時対応でリズムがおかしくしまった人にとっては、正直、疲労感が大きいと思いますが、通常の1週間を1か月ぶりにすごせたことに安堵感や達成感もあると思います。週末はゆっくりと休んでくださいね。

 昼休みには、飼育栽培委員会の子どもたちがサツマイモの苗を植えつけていました。ほかにはキュウリ・トマト・オクラ・ピーマン・ナスの世話もします。夏野菜たちはぐんぐん大きくなって7月には美味しそうな実りとなるはずです。サツマイモは10月くらいまで少しずつ芋を大きくさせるのかな。植物の世話は根気が必要ですが、成長していくようすを観察するのはきっと楽しいですよ。育ち具合をまたお伝えしたいと思います。

5/27 全国学力・学習状況調査および「すくすくウォッチ」

画像1 画像1
画像2 画像2
■6年生は、国語・算数・児童質問紙調査の「全国学力・学習状況調査」とわくわく問題・児童アンケートの「すくすくウォッチ」をおこないました。
■5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題・児童アンケートの「すくすくウォッチ」をおこないました。

「全国学力・学習状況調査」は昨年度はコロナの影響で中止となったものの継続しておこなわれているものですが、「すくすくウォッチ」は今年度から初めておこなわれる学力テストです。各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、さまざまな情報を活用する力、「見えない学力」といわれるねばり強さや好奇心などを育もうという大阪府の取組です。

特にわくわく問題と名づけられた教科横断型問題は、5年生にとっても6年生にとっても、これまでになかったかたちのテストで戸惑いや難しさがあったようです。

「すくすくウォッチ」のわくわく問題以外は20分ですので、5年生は1限から3限でテストを終えましたが、6年生は1限から5限までの長丁場となりました。お疲れ様。とてもよく頑張っていました。

5/26 授業のようす 5年生

画像1 画像1
5年生は図工の時間に「手のスケッチ」に取り組んでいました。濃い鉛筆で、自分の手をスケッチしていきます。先生にアドバイスを受けながら、集中して鉛筆を動かしていました。とても上手な作品がたくさんあります。また、上手というだけではなく手のポーズを工夫していたり、何とも言えない素敵な味わいのある作品もたくさんあります。

図工の時間。楽しいです。
なかなか思い通りに描けない子もいると思いますが、それでも自分の力で作品が生まれていくのは大きな喜びです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連