6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月14日(月) 6年生 後輩へ心を込めて

 3月9日には卒業を祝う会でたてわり活動班の1〜5年生から色紙のプレゼントをしてもらいました。
 6年生からはお返しに、手縫いの雑巾をプレゼントしました。なかなかの力作もあり、雑巾として使うのはもったいないくらいです。心を込めて縫ったので、ぜひみんなで三国小学校をきれいにしてもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
(上)
 こちらがPTAの方で準備していただいたコサージュです。

1組ピンク
2組パープル
3組ブルー

 当日はこのコサージュを全員つけて式に臨みます。

今、毎日の卒業式練習では、緊張感を持ちながら、よりよい自分の姿を見ていただけるよう、みんな頑張っています。
いよいよ小学校生活の集大成です。

3/11(金) 1年★音読発表 スイミー

 国語で学習している「スイミー」の音読発表をしました。
グループに分かれて、読むところや読み方を考えて、読む練習をしました。
練習の成果を発揮して、今日は元気に音読することができました。
画像1 画像1

3月8日(火)の給食

 この日の給食は、・豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・なのはなのおひたし・ごはん・牛乳 でした。
 なのはなは1年に1回登場する食材です。「なばな」や「はなな」ともいわれています。なのはなだけでは少し苦みが強いので、はくさいとあえています。春の訪れを感じる1品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発症について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、明日3月9日以降、通常通り学校の教育活動を行います。
 状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
 なお、この件について、憶測や不確かな情報がないように、冷静な対応をお願いいたします。

  大阪市立三国小学校 校長  仲田 弘伺
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 離任式(9時〜)
春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業