引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

4校園PTA協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日.大開小学校の多目的室で4校園PTA協議会を開催しました。西野田幼稚園、野田中学校、吉野小学校、大開小学校の4校園PTA会長や役員をはじめ学校園の校園長などが参加して意見交流会を開催しました。

あいさつ運動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日、大開小学校の正門前で『ハッピースマイルデー』のあいさつ運動を5年生の代表が行いました。元気な爽やかな、あいさつ運動をしていました。

児童朝会を行いました

画像1 画像1
6月28日、運動場で児童朝会を行いました。緊急事態宣言が解除されてから初めての運動場での児童朝会です。校長先生から今週行われる『こども祭り』の話しがありました。オンライン方式の取り組みになります。思い出がたくさん出来るように、友だちと仲良く協力し合い頑張りましょう。また、『つぶやき』新聞の内容も紹介されました。

6月24.25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日
いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、こくとうパン、牛乳です。
フレッシュトマトのスープ煮は、湯をわかして、鶏肉で旨みを出し、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、生のトマトを加え塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけして最後にむきえだまめを加えて煮てます。トマト嫌いな児童にも好評でした。

6月25日
マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、アーモンドフィッシュ、ご飯、牛乳です。
マーボーはるさめは、しょうが、トウバンジャンを香りよくいためて、牛ひき肉、豚ひき肉をいためる。更に、にんじん、たまねぎ、ゆがいたたけのこ、干し椎茸、干し椎茸の戻し汁を加えた湯で煮てます。煮上がればゆでて、水にさらしておいたはるさめを加えて、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして最後ににらを加えて煮てます。児童に好評でご飯がすすむ献立です。

6月21.22.23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日
豚肉の甘辛焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮、ご飯、牛乳です。
切り干しだいこんは、十分にもみ洗いした後、ぬるま湯につけてもどします。にんじん、切り干しだいこん、うすあげの順にいため、だしを加えて煮ます。煮上がればら砂糖、みりん、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆでで味つけして煮含めます。

6月22日
鶏肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、さんどまめとコーンのサラダ、こくとうパン、牛乳です。
鶏肉はにんにく、塩、カレー粉、こしょう、マヨネーズ、ケチャップを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼いています。

6月23日
ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、パイナップル(カット缶)、ご飯、牛乳です。
セロリを香りよくいためて、更に牛肉、たまねぎ、にんじんの順にいためてじゃがいものをトマトピューレ、ケチャップで煮込んで、デミグラスソース、ウスターソース、トンカツソース等で味つけします。小麦粉が褐色になるまで十分にいためた手作りのルウでとろみをつけた一品です。調理員さんが、ラッキーにんじんとラッキーじゃがいもを作ってくださってました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31