5・6年生、お疲れさまでした   5月27日(木)

6年生は、1校時目 全国学力・学習状況調査【国語】45分
     2校時目 全国学力・学習状況調査【算数】45分
     3校時目 すくすくウォッチ【教科横断型問題】40分
     4校時目 全国学力・学習状況調査【児童質問紙】
     5校時目 すくすくウォッチ【児童アンケート】
5年生は、1校時目 すくすくウォッチ【国語】20分【算数】20分
     2校時目 すくすくウォッチ【理科】20分【児童アンケート】
     3校時目 すくすくウォッチ【教科横断型問題】40分
に挑戦しました。

 「全国学力・学習状況調査」は、文部科学省が6年生を対象に実施する調査で、「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」ことを目的に毎年実施されています。
 「すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)」は、大阪府が5・6年生を対象に行う新学力テストで、「子どもたち一人ひとりが、学びの基盤となる言語能力や読解力、情報活用能力等を向上させ、これからの予測困難な社会を生き抜く力を着実につける。」ことを目的に今年度から実施されました。

 児童の皆さん、本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

通常授業再開2日目    5月25日(火)

 通常授業再開2日目。
 今までの遅れを取り戻すべく、みんな一生懸命に授業に取り組んでいます。

【写真1枚目】1年図書
【写真2枚目】1年図工
【写真3枚目】2年算数
【写真4枚目】5年書写
【写真5枚目】5年体育
【写真6枚目】6年算数−習熟度別
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業を再開しました   5月24日(月)

 大阪府に3回目の緊急事態宣言が4月25日に発令されたため、4月26日より自宅での学習と学校での授業を組み合わせた変則的な教育活動を行ってきましたが、大阪府の感染状況が少し落ち着きを見せてきたため、本日より通常授業を再開しました。

【写真1枚目】2年体育
【写真2枚目】3年音楽
【写真3枚目】4年算数
【写真4枚目】5年外国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は朝から4時間の授業でした   5月20日(木)

 紫陽花の美しい季節になりました。
 今日は久しぶりに、朝から授業を行いました。
 子どもたちも、いきいきと頑張っています。

【写真1枚目】校舎裏に咲く「紫陽花」
【写真2枚目】1年国語
【写真3枚目】1年算数
【写真4枚目】3年算数(習熟度別授業)
【写真5枚目】5年図工
【写真6枚目】6年家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も自宅と学校での学習でした   5月19日(水)

 今日も1校時目と午後は自宅での学習、3校時目と4校時目は学校での学習でした。

【写真1枚目】4年算数(オンライン授業)
【写真2枚目】2年国語
【写真3枚目】6年算数(習熟度別授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31