1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2年生が昔あそびを体験 2

画像1 画像1
牛乳パックで作ったサイコロ遊び。材料が牛乳パックと聞いてびっくり!
画像2 画像2

2年生が昔あそびを体験 1

2年生が地域の方に昔あそびを教えていただきました。まずは、竹とんぼ。割りばしと爪楊枝、紙で作った竹とんぼを飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペーパークイリングで「クリスマス飾りづくり」の講座がありました

昨日の放課後、生涯学習ルームの「聖賢元気アップ講座」で、ペーパークイリングで「クリスマス飾りづくり」が行われました。ペーパークイリングとは、細長い紙を専用のツールにくるくると巻きつけて小さなパーツを作り、それを組み合わせて作品に仕上げるペーパークラフト。悪戦苦闘しながらも、かわいらしい飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 地域歴史発見で校外へ

6年生の総合的な学習の時間で地域の歴史を巡る「地域歴史発見」の学習で、実物を見に校外へ。巡行船の船着き場や室戸台風遭遇の学童の碑、すぎ田家などを訪問し、写真を撮ったり、お話を聞いたりした。
画像1 画像1
画像2 画像2

しめ縄をつくるデー 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は6年生です。しめ縄作り初体験、楽しそうに取り組んでいました。「体験できてよかったです」と感想もしっかり。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地