1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

12月の玄関掲示

画像1 画像1
4年生が墨アートをしました。黒と白、にじみが、素晴らしい世界観を表現しています。

1年生 栄養指導

1年生の栄養指導がありました。黄、赤、緑の食べ物について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は2学期最後のクラブ活動でした。
科学クラブでは「水と油の微妙な関係」という実験をしました。

1枚目
油の中に、色水をたらすと・・・
混ざらないんですね。油が水よりも軽いため、色水はしずんでしまいます。

2枚目
油と色水を入れたビーカーに発砲入浴剤を入れると・・・下にしずんだ色水が勢いよく上に上がっていき、また下にしずんできます。

3枚目
大きなメスシリンダーで同じ実験をしました。まるで火山の大噴火!

なかよしの教室にサンタがやって来た

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になりました。子ども達の作ったサンタクロースで、なかよしの教室がにぎやかになりました。プレゼントはまだですよ。

大阪府立光陽支援学校と交流

特別支援学校、大阪府立光陽支援学校の児童と6年1組の児童が、交流しました。まず教室で「どんな学校なのか」、一日の様子など話を聞きました。そして、講堂で「聖賢ソーラン」を披露。いっしょにできるボッチャを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地