体調管理に気をつけましょう

ちはやぶる・・・

底冷えのする朝、運動場の端には氷が張っていました。
教室では、6年生が感染対策をしながらの百人一首大会。
一首詠まれるたびに、緊張の時間がながれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気一杯2年生

北よりの冷たい風が吹く一日でした。
2年生の体育は運動場で、サーキットトレーニングや縄跳びで
身体を温めた後、ランニング中心メニューで行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小雪舞う一日

1年生は、今日、廊下の掲示物づくりをしていました。
時折、雪が舞うような寒い一日でしたが、
ひとり一つの可愛い雪だるまとツリーを作って、
大きい紙に貼り付けていました。
完成品は、エントランス右の壁面にあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流の学習

授業が本格的に始まりました。天気は雨模様ですが、
子どもたちは元気に登校。
3年生は、電流の学習で、実験道具の製作をしていました。
説明書を読みながら電気回路を確認し、頭をひねっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始まる

今日から3学期が始まり、子どもたちは、たくさんの荷物
を抱えて元気に登校してきました。
3時間目には、避難訓練も行い、緊急時に備える練習をしました。
今後、オミクロン株の拡大状況によりましては、
教育活動の急な変更や行事の中止等も考えられますが、
どうかご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31