【国際クラブ修了式】3月7日

画像1 画像1
国際クラブとは、外国にルーツのある子どもたちの学びの場です。
今年度は9名の児童が国際クラブを修了しました。
中国・ベトナム・韓国朝鮮にルーツのある子どもたちです。

* * *
国際クラブ修了生の皆さん、おめでとうございます。
自分のルーツ、民族、国、言語、文化を大切にすることは、世界で活躍するための、基本となる力です。加美小学校の国際クラブでの学びは、将来、必ず皆さんが世界で生きるときの大きなエネルギーとなり勇気につながると信じています。

今、ロシア、ウクライナで起こっていることは、単純ではありません。ウクライナの歴史は、長い年月、大きな困難とともにありました。そして今もその困難な歴史を積み重ねています。ウクライナの歴史・事情はとても複雑で、簡単には説明することも、理解できることもできません。実は、世界中で起こっている国と国との争いや、民族間での哀しい出来事も、なぜこんなことになってしまったのか、なってしまうのか簡単に説明や理解ができないことばかりです。

国際クラブの皆さん! 
皆さんは、外国にルーツがあります。その皆さんが日本で生きているということはある意味で、すでに国際人として歩み始めているということです。皆さんは、すでに皆さんのルーツのある国・民族と日本の懸け橋になっているのです。すごいことだと思います。
更に勉強を続け、この世界のことをもっと知って、いろいろな人たちと友情をはぐくみ、平和の担い手となって世界で活躍する人になってほしいと心より願っています。

最後になりますが、保護者の皆様これまでの子どもたちへのご支援!ありがとうございました。どれだけのご苦労があったか想像するとその愛情とご尽力に敬意を表するものであります。そして、李・ソンセンニム(韓国朝鮮)、王・老子(中国)、田中グエン先生(ベトナム)!いつもあかるく力強く、子どもたちを教え導いて下さり心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
あらためまして、国際クラブ修了生のみなさん、修了!おめでとうございます。

2022年3月7日 大阪市立加美小学校 吉岡哲郎

【給食】3月4日

6年生は、あと何回給食を食べるのかな?
画像1 画像1

【朝のようす】3月4日

平野警察の方が見守りに交差点に立ってくださいました。
安心感いっぱいです。
画像1 画像1

【体育】3月4日

・・
画像1 画像1

【給食】3月3日

・・
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校評価

学校協議会

PTAprojekt