10/12(火) 本日の給食

画像1 画像1
『鶏肉のたつたあげ』は、子ども達に大好評な献立です。しょうが汁、料理酒、こい口しょうゆで下味をつけでんぷんをまぶして揚げています。

『一口がんもと野菜の煮もの』は、一口がんもを主材に、はくさい、ごぼう、にんじんなどをしようした煮ものです。

『おかかなっ葉』は、かつおぶし、だいこん葉をいため、みりん、こい口しょうゆで味つけし、最後にいりごまを加えた、ご飯にとてもよく合う一品です。

10/11(月) 本日の給食

画像1 画像1
『ピリ辛丼』は、豚肉を主材に、たまねぎ、はくさい、にんじん、青みにグリンピースを使用し、砂糖、こしょう、こい口しょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みを付け、ご飯にからみやすいようにでんぷんでとろみをつけて仕上げています。

『中華スープ』は、鶏肉、キャベツ、たけのこ、にらを使用した中華風のスープです。

『ソフト黒豆』は1人1袋付いています。ほんのり甘い黒豆です。

150周年 記念写真


10月8日(金)

 今日は、150周年に向けた「記念写真day」でした。

 まず、1年生から6年生まで総勢700人以上の全員で、集合写真を撮りました。感染対策として、直前までマスクを着用し、撮影に臨みました。
 次に、1年生から順に学年写真を撮りました。天候もよかったため合間の時間には、日陰で休んだり水分補給を取ったりもしました。撮影の折には、学年の絆も垣間見えました。

 そして最後に、空高く上空から「航空写真」を撮りました。運動場に、大きく西船場の校章や「150周年」を白線でかたどり、児童教職員の総出で人文字を作っていきました。
 子どもたちの心に残る、150周年の記念となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 航空写真撮影

 10月8日(金)

 修学旅行の翌日でしたが元気に登校!

 今日は150周年の記念写真の撮影日です。
 学校全体の写真、学年ごとの写真、そして人文字を作った航空写真の3本立てです。

 150周年のときに6年生という特別な年を迎えています。歴史に残る6年生として立派な行動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8(金) 本日の給食

画像1 画像1
『豚肉と野菜のケチャップソテー』は、豚肉、たまねぎ、ピーマンをいため、ケチャップ、ウスターソースなどで味つけしています。

『スープ』は、鶏肉、キャベツ、にんじん、青みにパセリを使用しています。

『スイートポテト』は、児童に大人気のデザートです。煮くずれるまで柔らかく煮たさつまいもに、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮、ミニバットに入れて焼き物機で焼きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 休業日

いじめ防止について

働き方改革関係

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業