遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

耳鼻科検診(全学年)

全学年・分校の耳鼻科検診がありました。

耳、鼻、口とを診ていただきました。

耳あかの多い人は、
プールが始まるまでに、
きれいにしておいてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インストラクター授業(4年生)

児童の体力・運動能力の向上とスキルアップをめざし、
体育の授業内容の改善・充実を図る目的から、

今年度も西区役所から、
各学年に体育科の授業にインストラクターを派遣してくださいます。

今年度2回目の今日は4年生です。

体つくり運動の後は、
ストレッチを教えていただきました。

学年を2時間に分け、
友だち同士の間隔を空けながら、
こまめに給水をおこないながらの実施となりました。

分校の4年生も参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(Teams)

今日の校長先生のお話は
6月10日の「時の記念日」についてのお話でした。

電気が無かったころには、
どのように時間を知ったのでしょうか。

江戸時代までは、
太陽の動きをもとにした「日時計」が主に使われていましたが、

今から1350年ほど前に、
水の流れを利用した「水時計」が作られました。

その日が、
今の6月10日だったそうです。

誰にとっても同じように進んでいく時間ですが、
だからこそ、
大切に使うことで、
「時間のねうち」を高めましょう。


その後、
当番の先生から、

熱中症予防についてと、

登下校の仕方についてについてのお話がありました。

登校については、
8時10分よりだいぶ早く学校に来ている人がいるようです。

8時10分に学校に着くように家を出ましょう。


下校については、
何人かで横に広がって帰っている人がいるようです。

道路は自分たちだけのものではなく、
地域の人や働いている人たちみんなのものです。

周りの迷惑になっていないかをいつも考えながら、
道路を歩くようにしましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨露と紫陽花(アジサイ)

 昨夜の真夜中過ぎから未明にかけて、時ならぬ雷雨に目を覚ました方も多かったかと思います。今朝はその雨が嘘のように、穏やかな月曜の朝を迎えています。
 本校北側にあるアジサイも満開状態で、葉やガクに雨露を光玉のように乗せ、いきいきと存在感を示しています。今週で6月も半ばを過ぎることになります。1学期も残り約1か月、子どもたちの学習にもより一層力が入っていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

運動場の学習園のサツマイモの葉やマリーゴールドの花、
そして自分たちで育てているミニトマトを、

学習者用端末を使って写真に撮りました。

外の明るい陽射しの中だったので、
ピントを合わすのが難しい様子でしたが、
みな、一生懸命「写真家」になっていました。

撮影した写真をもとに、
観察の絵をかいていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
4/5 花乃井中学校入学式