保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

 11月9日(火)、今日の給食は「豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・おさつパン・牛乳」です。

 ピザ(ピッツァ)はイタリア南部ナポリ地方の料理です。小麦粉の生地にお好みの具をのせて焼きます。

 給食では、ツナ、コーン、ピーマン、チーズ、ピザソースを混ぜ合わせたものをギョーザの皮の上にのせ、オーブンで焼いた「変わりピザ」が登場します。 子どもたちにとても人気がある献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のわり算(4年算数) (11月9日)

4年生の算数でも、3クラスを4つに分けての授業が始まりました。

学習単元は「小数のわり算」です。

「小数」や「わり算」の学習は
“苦手だなぁ…”
と感じている子もいますが、子どもたちは自分のペースに合わせて、すすんで学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1けたをかけるかけ算の筆算(3年算数) (11月9日)

遠足に行く予定だった3年生ですが、天気が回復せず雨が降り出したため、遠足は延期となりました。

残念でしたが、気持ちを切り替えて学習に取り組みます!

算数は「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習に入っていきます。
前の単元同様、3クラスを4つに分けて学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年遠足の延期について(11月9日)

本日予定しておりました3年生の遠足ですが、雨天のため来週16日(火)に延期とさせていただきます。
本日は6限目まで通常授業を行って下校します。

“のりものたんけん”にむけて(2年) (11月8日)

今週、2年生は海遊館へ遠足に行きますが、その帰り道は“のりものたんけん”としてグループで活動をします。
今日は、その下調べとして、地下鉄のことや海遊館のことなどを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31