個人懇談は7月9日(火)〜16日(火)です。

3年生の様子

上から2枚は緊急事態宣言前の学習の様子です。
1枚目は、社会科「わたしたちのまちの様子」の学習です。方位を学習し、屋上から各方位に見える建物を見つけました。
2枚目は、図画工作科「カラフルちょうちょ」の学習です。絵の具の使い方を思い出しながら丁寧にぬりました。
3枚目は、理科「チョウをそだてよう」の学習のために先生たちで運動場のユズの木から見つけてきた、アゲハチョウの幼虫です。廊下においているのでまた観察してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

手紙等でもお知らせしていますが、以下のことを再度お知らせしますのでよろしくお願いします。

1.双方向通信(Teams)の接続テストについて
 4月28日付けで以下の手紙を2年生以上に配布していますのでご確認ください。

学校と家庭における双方向通信接続テストについて

2.弁当の持参日について
 当初、校外での学習を予定していた日は給食の提供がありません。以下の日は弁当の用意をお願いします。
 
 1年生…5月7日(金)
 2年生…5月12日(水)
 3年生…5月13日(木)
 4年生…5月6日(木)
 5年生…5月11日(火)
 6年生…5月7日(金)

学校のタブレットを家庭のインターネットに接続する方法について

本日(4月27日)希望者は、一人一台学習用端末を持ち帰っています。接続方法についてはお手紙で配布していますが、下をクリックしていただければ、同様の手紙をご覧になることができます。

学校のタブレットを家庭のインターネットに接続する方法

事務室とミーティングルームが移動しました。

職員室横で行われていた工事が完成し、事務室とミーティングルームが職員室横に引っ越してきました。書類等、提出される際、移動してもらう必要がなくなりますので、以前より、随分便利になります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オンライン学習にむけての準備

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3・4時間目は多くの学級でTeamsの練習をしたり、調べ学習のための検索の仕方を学習したりと、今後の家庭学習で、オンライン学習に取り組みための準備をしていました。明日希望者はタブレットを持ち帰る予定です。当面はプリント学習を中心に取り組みます。オンライン学習を実施する時は、あらかじめお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

五条小学校のせいかつ

Teamsマニュアル

令和4年度新入生関係

事務室より

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

保健だより

学校基本方針関係

全国学力学習状況調査関係

学校協議会

大阪市教育委員会からのお知らせ