☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7/26 林間学習その14 山登り続々編

山頂で記念撮影をして、ゴクゴクと水分補給です。かぁーっ、こんなに美味いお茶が世の中にあるのかとうなってしまいます。足元に気をつけて下山したら、次はご褒美のスイカが待ってるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 林間学習その13 山登り続編

1歩1歩踏みしめて登ります。うん?けっこうきついぞ。もうしんどい!と弱音の子もいます。けれど、山頂にたどり着くと…。気分爽快!登ってきてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 林間学習その12 山登り

山登り開始。少し曇り空で暑さは控えめ。ちょうど頑張れる感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 林間学習 番外編 烏骨鶏と家鴨

宿舎グリーンロッジの生き物。上の写真は朝から元気な声を響かせてくれたウコッケイさん。下の写真はアヒルさんです。小さなウコッケイがお母さんウコッケイにくっついて歩き回っています。

姫島の子どもたちは朝食を終えしばしの自由時間。
まもなく集合して登山に向かいます。気温の高さを考えて宿舎の方とも相談し、もともとは鉢伏山の山頂を目指していた山登りですが、少し負担の軽い高丸山の山頂を目指すことに変更しました。それでも山頂は標高1070メートルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 林間学習その11 朝のつどい

みんなよく眠れたかな。きっと、いつもよりずいぶんと早起きなのでまだまだ眠り足りない子もたくさんいるようです。全体写真を撮り、朝の体操をして、スイッチオン。今日も1日しっかり楽しく過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連