〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

PTA 「アルクエスト開催まで、あと2日!」

画像1 画像1
いつもPTA活動にご協力いただきありがとうございます。
以前よりお知らせしていたPTAイベント、謎解きウォーキング「アルクエスト」の開催があと2日となりました。
たくさんの子供たちが楽しめるよう、PTA役員委員一同、頑張って準備をすすめておりますので、ぜひ、ご参加ください。

日時:11月3日(水曜日・祝) 10時〜14時
(1.2年生10-11時、3.4年生11-12時、5.6年生12-13時)
スタート:小学校正門前

イベント内容:小学校周辺の商店街で謎解きをするイベントです

*自分の学年が参加する時間で都合がつかない場合、他の時間に参加いただいても大丈夫です。
*8問以上の正解で賞品がありますが、男の子にも女の子にも喜んでいただける賞品を用意しています。
*自転車を置くところはありませんので、徒歩でご参加ください。
*参加中は、道路での交通ルールをまもって、自転車や歩行者に気をつけてください。

今日の給食「わかさぎフライ」

今日は「わかさぎフライ、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳」でした。わかさぎフライは衣が付いたわかさぎフライをフライヤーでカラッと揚げました。これから旬を迎えるカリフラワーは焼き物機で蒸し、手作りのドレッシングであえた、さっぱりとしたサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 「フラッグを振りあげて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(月)
 6年生の修学旅行が終わり、週があけて本格的に運動会の練習が始まりました。5年生と6年生の児童は1限目から体育間に集まり、団体演技の中で披露するフラッグの練習をしました。
 先生の笛の合図に合わせて、フラッグを頭上に振り上げたり前で揃えたりします。全員の動きが合うと、バサッ、バサッとフラッグが翻る音が体育館に大きく響きました。

「色とりどりの秋の花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(月)
 十三の町を吹く風を涼しく感じる季節になりました。玄関に並んだプランターや講堂の前の花壇には、ピンク色のなでしこや、赤と白のコスモス、そして鮮やかなオレンジ色のマリーゴールドなど、いろいろな種類のお花が咲いて学校を明るくしてくれています。
 十三地域のボランティアのみなさん、毎日お花のお世話を丁寧にしてくださって本当にありがとうございます。

児童朝会 「運動会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(月)
 11月の始まりは、月曜日の児童朝会でスタートです。校長先生のお話では、先週末に6年生が行ってきた修学旅行についてふれ、「6年生はきまりを守り、団体行動ができていてとても立派でした。」と、全学年の前で6年生をほめてくださいました。
 また続けて、水曜日にPTA主催で行われる『アルクエスト』や、月末に十三地域主催で行われる『防災キッズあつまれ!』を取り上げて、「PTAや十三地域のみなさんが、十三の子ども達を楽しませてあげようとイベントを考え準備してくださっています。どんどん参加して楽しみましょう。」と、子ども達にお話をされました。

 長かった緊急事態宣言があけて、学校行事や地域のイベントなどが少しずつ再開されています。子ども達の笑顔もどんどん増えていきそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全