入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

ありがとうの



 メダル

 1年生から5年生までの

 みんなで力を合わせて

 ありがとうの心を込めて

 つくりました

 
 1年生が6年生に渡しました





画像1 画像1

3月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
コッペパン・チキンレバーかつ・ケチャップ煮・たことキャベツのバジルソテー・ブルーベリージャム


 「チキンレバーカツ」は、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄を摂ることができます。
 
 「ケチャップ煮」は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、ケチャップ、チキンブイヨンなどで味つけした煮ものです。
 
 「たことキャベツのバジルソテー」は、下ゆでしたたこと、キャベツをいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、香味のあるバジルで味つけしたいためものです。

3月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
豚の生姜焼き・さつまいものみそ汁・なのはなのおひたし

  
 「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉にしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。

 「さつまいものみそ汁」は、さつまいも、うすあげ、にんじん、もやし、青みに青ねぎを使用しています。

 「なのはなのおひたし」は、一年でこの時期だけ味わうことのできるなのはなを、だしをきかせたしょうゆ味の調味液であえ、小袋のかつおぶしをかけていただきます。はくさいを組み合わせることで、なのはなの苦みをおさえ食べやすくなっています。

3月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ごはん・さごしのおろしじょうゆかけ・一口がんもとさといものみそ煮・もやしの柚子の香あえ



 「さごしのおろしじょうゆかけ」は、しょうが汁と料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごし に、みりんとうすくちしょうゆで味つけしただいこんおろしをかけています。

 「一口がんもとさといものみそ煮」は、一口がんもとさといもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使用し、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけして煮含めます。

 「もやしのゆずの香あえ」は、ゆでたもやしに、ゆずの風味のきいた甘酸っぱいタレをかけ、あえています。

3月11日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
いわしフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ


 「いわしフライ」は、冷凍のいわしフライを170度のなたね油であげています。

 「みそ汁」は、うすあげ、だいこん、たまねぎ、にんじんを使用し、青みに青ねぎで彩りよく仕上げています。

 「きゅうりの赤じそあえ」は、ゆでるか、または、焼き物機で蒸したきゅうりを赤じそと砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作ったタレであえています。赤じその彩りを保つためにタレには米酢を使用しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係

オンライン学習関係