暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

令和3年12月 保健室前の掲示

今年も残すところあと一ヶ月。
生活リズムやカゼ予防など、気をつけてほしいポイントを意識づける掲示物です。
冬休みも、リズムが崩れないようにしてほしいと思います。
すごろくで楽しんでいる様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年12月6日(月) 給食日誌

★とうふハンバーグ
★カリフラワーのスープ煮
★スライスチーズ
★こくとうパン
★牛乳

●カリフラワーは、日本では花蕾は白いものが一般に出回っていますが、紫色やオレンジ色などの変わった品種もあります。紫カリフラワーやオレンジブーケ、ロマネスコなどです。カリフラワーにはほのかな甘味と苦味がありますが、品種による味わいの違いはほとんどありません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月3日(金) 本日の給食

★鶏肉の甘辛焼き
★みそ汁
★だいこんの煮もの
★ごはん
★牛乳

●だいこんには、病気などから、体を守るはたらきのあるビタミンCが含まれています。また、だいこんには、食べ物の消化を助ける働きもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 5年生

画像1 画像1
トヨタの方々に来ていただき、出前授業を受けました。利益を上げながら、環境を守っていくことの難しさ、自動車会社が環境を守るために行っていることを学びました。車造りのとっておき動画を見たり、クイズに答えたり、タブレットを使ったりして、楽しく学習しました。

令和3年12月6日(月)『全校朝会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動場で『全校朝会』がありました。
子ども達は、時間通り集まりきちんと整列できていました。
校長先生からは、「大阪市小学校学力経年調査」についてお話がありました。
次に、地域児童会の先生から、集団登校と下校の仕方について注意がありました。
最後に、看護当番の先生から、今月の生活目標についてお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査