重要 非常災害時の学校の措置について

 標題について、ホームページのトップページ「配布文書」の中に掲載しましたので、ご確認ください。

非常災害時の学校の措置について

不審者情報(お知らせ)

 最近、校区内の公園等で不審者が現れていると本校保護者からの報告があります。また、城東区内においても、警察署から同じような情報が寄せられています。
 保護者の皆さまには、子どもたちに、公園等で1人で遊ばないようご指導いただきますようお願いします。

 子どもたちには、不審者を発見したら、保護者や近くにいる大人に助けを求めるように伝えていますが、もし、保護者がそのような連絡を受けた場合には、城東警察署や交番ではなく、すぐに110番していただきますようお願いします。
 110番への連絡が、早ければ早いほど、警察本部から指令が発せられ、すぐに対応できるとのことです。時間が経ってしまうと、警察官が現場に行けないことがあります。

 城東区小学校校長会では、城東警察署との意見交換会等が定期的に行われていますが、保護者の皆さまには、是非、「安まちメール」への登録をお願いしていただきたいと言われています。誰でも、「安まちメール」への登録できますし、城東区内の情報提供のみを希望することもできますので、不審者情報に限らず、特殊詐欺等のさまざまな犯罪情報が自動的に配信されてきます。
 
 まだ、「安まちメール」に登録されていない保護者の皆さまには、是非、登録されることをお勧めします。
※安まちメールに登録されますと、区内の事件発生後、すぐに警察署からスマホ等に連絡が入ります。

アゲハチョウの幼虫が蛹(さなぎ)になりました。

 令和3年5月24日、6年生の〇〇〇〇君が、校内の柑橘系(かんきつけい:みかんの種類の木)から卵を採取して育てたアゲハチョウの幼虫が、ついに蛹(さなぎ)になりました。
チョウは、卵→幼虫→蛹(さなぎ)→成虫と成長します。
 このように成長することを完全変態(かんぜんへんたい)と言います。蛹(さなぎ)になれば、次はきれいなアゲハチョウなります。

 6年生教室前で観察することができるよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月21日)の臨時休業について

 本日は、突然の臨時休業措置により、大変ご迷惑をおかけしました。

 本日は、コンピュータへの集中アクセスにより、保護者メールやホームページでお知らせすることができず、連絡が大変遅くなり、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申しあげます。また、保護者の皆さまには、迅速な対応をしていただきありがとうございました。
 報告が遅くなりましたが、無事、終了したことをお知らせします。

 なお、24日(月)からは、通常授業となりますのでよろしくお願いします。

本日(5月21日)の緊急下校について

標題について至急お知らせします。
本日河川洪水警報レベル4に発令されましたので、緊急下校の措置を取ります。
現在登校している児童につきましては、9時15分ごろに集団下校を行います。
ご家庭での看護が難しい場合は、学校で、原則午前中お預かりしますので、今福小学校にご連絡ください。なお、連絡が集中してつながりにくい場合もありますので、ご了承ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31