過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

廊下の掲示 その1

 1枚目は「1年 にじの のぼりぼう」
 2枚目は「2年 キャンディボックス」
 3枚目は「3年 絵の具で色作り」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下の掲示 その2

 1枚目は「4年 習字【羊】」
 2枚目は「5年 習字【道】」
 3枚目は「6年 歴史新聞」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月21日(金)

本日の献立 ・さけのごまみそ焼き
      ・五目汁
      ・ひじきの炒め煮
      ・ごはん
      ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 新教室へ

 本日、5年生は仮教室から、耐震工事の終了した新教室へ引っ越しました。4年生時代から約4か月を、旧図書室の絨毯敷きの部屋で過ごしました。

 給食後、「ここで過ごす最後の日ですね」と取材にいきました。全学年の教室の耐震工事が終了したので、この絨毯敷きの部屋で過ごす児童は、5年生が最後です。「写真撮るよ」というと目元を隠していますが、まるで悲しくて泣いているようですね(笑)

 そして、みんなで力を合わせて、机やいす、学級備品を運びました。来週からは、3階での新しい教室での生活が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート児童集会 5月20日(木) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、再来週の「あいさつ週間」に向けての呼びかけを、【劇団たかあい・演出・笠井監督】で実施しました。

 あいさつ週間を呼びかける代表委員。
その前を「へっ( `ー´)ノ あいさつなんて、めんど〜」と通り過ぎる子ども達。

 困って頭を抱える代表委員たち。効果音(ぼよよ〜ん)

「どうしよう」
「そうだ!彼らを呼ぼう!」

彼らとは…!!!!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

新入生の保護者のみなさまへ

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ