大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

9.22 スポーツフェスティバル1

本日、低・中・高学年ごとに、スポーツフェスティバルを実施しました。

低学年はかけっこと玉入れをしました。かけっこは1・2年生がお互いに応援していたのでいつもより張り切って走っていました。玉入れは練習よりもたくさん入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田西小学校の自然59 ヒメジョオンにとまるハナムグリ

画像1 画像1
ヒメジョオンの白い花に光沢のある緑色をしたハナムグリがとまっていました。体長は約20ミリメートル。腹側は光沢のある銅赤色をしています。花粉を食べているのでしょうか。

9.21 児童朝会

☆ 校長先生のお話

「藤井さん初の10代3冠」

 今日は毎日小学生新聞に掲載されていた「藤井さん初の10代3冠 19歳1か月 叡王を獲得」というタイトルのインタビュー記事を紹介します。
 将棋の藤井聡太さんが3つ目のタイトルを取り、史上初の10代での3冠になりました。9月13日に東京都であった第6期叡王戦5番勝負の第5局で勝ち、叡王のタイトルを獲得しました。19歳1か月の藤井さんは、羽生善治・九段が1993年に達成した3冠の最年少記録(22歳3か月)を28年ぶりに更新しました。3冠達成は史上10人目です。
 将棋には8つのタイトル戦があります。藤井さんは7月に棋聖(きせい)、8月に王位のタイトルを獲得していました。
そして、今回の叡王戦。藤井さんが挑戦したのは、苦手とされる豊島将之叡王です。2勝2敗で迎えたこの日の叡王戦5局は、2人ともじっくり考える局面が続きました。藤井さんは慎重な指し手で豊島さんに攻めの機会を与えず、少しずつリードを広げました。最後は111手で勝ち、3勝2敗で初の叡王を獲得しました。
 対局後、藤井さんは「結果を出せてよかった。今後も対局が続くので、結果を意識せずに前を向いていけたらいいと思う」と話しました。10月には竜王戦7番勝負の挑戦権もあり、4冠を目指して今回対戦した竜王の豊島さんに再び挑戦します。これからの活躍が楽しみですね。

矢田西小学校の自然58 フヨウ・ムクゲ・オクラの花たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アオイ科の3種類の花を同じ日に見つけました。何となく似ていますね。いずれも一日花なので、一日でしぼんでしまいます。写真左から、フヨウ、ムクゲ、オクラです。

9.17 6年修学旅行資料配布

6年保護者様

以前にもお知らせいたしましたが、6年修学旅行の保護者説明会は中止です。

保護者説明会で配布する予定であった資料を本日お子様を通じて配布いたしますので、必ず目を通していただきますようお願いいたします。なお、欠席されているご家庭につきましては、本日中にポスティングいたしますので、ご確認をお願いいたします。

資料に目を通していただいてご質問がある場合は、小学校の方までご連絡いただければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備