☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

4/11 学校だより「強い子」

本日、全家庭に、学校だより「強い子」4月を配布いたしました。このホームページにも掲載いたします。お読みください。こちら です。

4/11 心温まる給食風景

今日は1年生の初めての給食です。
しばらくの間は1年生が混乱しないように、6年生が1年生の給食のお世話をしてくれることになっています。しばらく様子を見ていましたが、6年生の優しいふるまいに心が温かくなりました。1年生のことを考えて量を調整したり、声かけをしながら配膳をしたりしてくれました。たくさんの量が食べられなかったり、苦手な食べ物が出たり、時にはがんばることも必要な給食ですが、いつもたくさんの人の支えあっていただけることに感謝できるようになってほしいです。「いただきます」「ごちそうさまでした」心をこめて手を合わせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11__今日の給食

今日から今年度の給食が始まりました。
最初の献立は マーボー豆腐 キュウリとコーンの甘酢あえ もやしとピーマンのごまいため ご飯 牛乳 でした。明日は入学祝いのカツカレー。いつも美味しくいただけることにあらためて感謝です。
画像1 画像1

4/8 1学期が始まりました

今日は1学期の始業式です。新しいクラス、新しい担任の先生が気になるのか、いつもより登校時間が早い子がたくさんいました。さあ、どんなクラスになったかな。どの先生が担任になったでしょう。楽しいことがたくさんある1年間でありますように。そして、みんなが「がんばる子」と「やさしい子」でいて、たくさん成長できる1年でありますように。真新しい教科書。この中に、新しく知り新しくできるようになっていくことがつまっています。
(始業式の校長講話は こちら )

次は月曜日から新しい1週間です。しっかりとよいスタートがきれるようにしましょう。
画像1 画像1

4/7 令和4年度 入学式

春の暖かな晴天のもと、令和4年度の入学式を行いました。
ピカピカに輝く可愛い笑顔の子どもたち。入学式は希望に満ちていて素敵です。楽しいことがありすぎてこまってしまうくらいの毎日になることを願い、そのための努力を惜しまずにしたいです。桜の下でご家族の幸せな時がつぎつぎとカメラにおさめられていました。いつ見返しても温かな気持ちになる大切なひとときにちがいありません。(入学式の式辞はこちら

明日は始業式。新しい学年のスタートです。クラス替えでどんなクラスになるのか。担任の先生は誰か。明日の朝、ドキドキと新鮮な気持ちで迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連