朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

4月15日(金)6年生 国語

「原因と結果に着目しよう」の学習をしました。教科書の絵や例を基にして、原因と結果の関係が分かるような文章を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)6年生 道徳

画像1 画像1
教材「スポーツの力」の学習をしました。アテネパラリンピックに出場した谷真海さんの逆境を乗り越え前向きに生きる姿から、よりよく生きようとすることのすばらしさを理解し、自らも人間としてよりよく生きていこうとする心情を育てる学習です。

画像2 画像2

4月15日(金)5年生 国語

画像1 画像1
「事実と考えを区別しよう」の学習をしました。教科書 のグラフから分かる事実と考えられることを書き、気づいたことを話し合っています。事実を客観的に書くとともに,その事実と考えとの関係を捉えて、事実と考えとを区別して書くことができるように学んでいます。

画像2 画像2

4月15日(金)4年生 算数

画像1 画像1
角の大きさの学習をしました。三角定規から、直角=90°を学んでいます。
画像2 画像2

4月15日(金)4年生 道徳

画像1 画像1
「あなたの時間にいのちをふきこめば」の学習をしました。命を大切にするということが、その時間を延ばすだけでなく、その命を何のために使うかという命の質でもあることに気づき、限りある命を大切にして生きようとする心情を深める学習です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30