6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

4月13日(水)1年給食の様子

 楽しみにしていた給食が始まりました。
まだ慣れない1年生のために、6年生が手伝いをしてくれています。

 学校で食べる給食がおいしいとおかわりをしている子もいました。
これからの給食の時間がとても楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(水)対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、新1年生と、2年生から6年生との対面式がありました。
1年生は、たくさんのお兄さんとお姉さんに見守られ、最初は緊張した様子でしたが、校長先生のお話や6年生の代表児童による歓迎の言葉をしっかり聞くことができました。
みんなで三国小学校の校歌を歌った後は、手拍子に送られながら、元気に退場しました。

4/13(水) 2年★発育測定の前に・・・

発育測定や、いろいろな健康診断などで絶対に訪れる保健室。
もしかしたらけがをしたり、熱が出たりしてお世話になることがあるかもしれない保健室。

発育測定の前に、保健室の使い方を教えていただきました。
また、体の各部の名前クイズを出していただき、どの部分も大切なので名前がついているというお話をしていただきました。

保健室を利用するときの決まりを守り、健康に過ごすことを意識して、一年を過ごしてほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(火)なかよしタイム「なかよしびらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年度初めてのなかよしタイムは「なかよし開き」をしました。
 
 まず、なかよし担任の自己紹介に続いて、子どもたち一人ずつ名前と好きなこと・頑張りたいことを発表しました。
 そのあと、今年度4つのチームが発表され、チームごとにチームの名前を考えました。初めての学年に、初めてのチームメンバー。楽しそうに話し合う様子から、みんなのワクワクドキドキがたくさん伝わってきました。
 今年度も、ホームページやなかよし通信を通して、なかよしの様子をお伝えしていきますので、楽しみにしていてくださいね。

4月11日(月)5年 発育測定

5年生が始まりました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

今日は5年生の発育測定がありました。子どもたちは、保健室の先生の話をしっかりと聞き、身体の成長と運動の関係について学んでいました。

「身長がのびていた!!」と嬉しそうに報告にくる姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
4/17 発育測定2年
4/18 全国学力・学習状況調査6年
すくすくウォッチ5年
発育測定1年
委員会
4/19 全国学力・学習状況調査6年
すくすくウォッチ5年
すくすくウォッチ6年
聴力検査5年
4/20 すくすくウォッチ6年
尿検査
4/21 聴力検査3年