4月15日の給食

画像1 画像1
 しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよく炒め、さらに牛ひき肉、豚ひき肉、とうふ、たまねぎ、にんじん、にらを炒め、料理酒、塩、濃口しょうゆ、赤みそで味つけし、最後に水どきでんぷんでとろみをつけたマーボーどうふです。今回のマーボーどうふから冷凍のとうふを使っています。
 きゅうりとコーンを使った和え物ともやしとピーマンの炒めものです。


  ≪こんだて≫
  ・マーボーどうふ
  ・きゅうりとコーンの甘酢あえ
  ・もやしとピーマンのごまいため
  ・ごはん
  ・牛乳
 

4月14日の給食

画像1 画像1
 今日は、入学祝い献立です。1年生の入学と2〜6年生の進級をお祝いしています。
 一口トンカツを油で揚げ、添えています。
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったカレーライスです。
 ダイスカットされたみかんゼリーとミックスフルーツを合わせたフルーツゼリーです。


  ≪こんだて≫
  ・カツカレーライス
  ・フルーツゼリー
  ・牛乳
  
  

4月13日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、マカロニ、たまねぎ、グリンピースを使った児童に好評なマカロニグラタンです。
 ウインナーソーセージ、レタス、にんじん、パセリを使ったレタスのスープとみかんの缶詰です。



  ≪こんだて≫
  ・マカロニグラタン
  ・レタスのスープ
  ・みかん(缶)
  ・黒糖パン
  ・牛乳
  

4月12日の給食

画像1 画像1
 豚肉とたまねぎにしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、濃口しょうゆ、綿実油で下味をつけて焼きました。
 とうふ、キャベツ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁とちりめんじゃことピーマンを炒め、砂糖、料理酒、濃口しょうゆで味つけしたじゃこピーマンです。


  
  ≪こんだて≫
  ・豚肉のしょうが焼き
  ・みそ汁
  ・じゃこピーマン
  ・ごはん
  ・牛乳  

4月11日の給食

画像1 画像1
 
 令和4年度が始まりました。
 今年度も、安全で安心な給食を心がけてまいります。よろしくお願いいたします。

 児童に好評なソース味の焼きそばです。豚肉、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんを使っています。
 きゅうりのしょうがづけと豆こんぶです。


  ≪こんだて≫
  ・焼きそば
  ・きゅうりのしょうがづけ
  ・豆こんぶ
  ・1/2黒糖パン
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 視力検査4年
防犯訓練
4/19 全国学力・学習状況調査6年
視力検査3年
すくすくウォッチ5・6年
委員会活動
4/20 視力検査2年
交通安全指導
4/21 視力検査1年
交通安全指導予備日
学校給食運営委員会
スクールカウンセラー来校日
4/22 地区児童会
聴力検査2年
家庭訪問
長吉出戸小学校