過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

児童朝会

画像1 画像1
 空には、先週からこいのぼりが泳いでいます。

 月曜日は、朝会です。鷹合では、子どもたちがしっかりと聞く力をつけるために、校長先生の話を静かに聞き、その内容を書くという取り組みを行って4年目になります。
 
 今日の校長先生のお話は、交通安全についてでした。先週の交通安全指導の話をされながら、再度、自分の命は自分で守ろうとおっしゃってました。
 今日から、朝会に参加した1年生も、静かに聞いていました。
(写真は、校長先生ではなく、小川先生です。)

 今週は、中学年の学習の様子を紹介します。今日は、4年生。1組は、堀尾先生n指導のもと、図工科で模様作りをしていました。2組は、算数科です。ひっ算のかけ算の様子です。新しく来られた梶谷先生の紹介も、またしたいですね。

 そして、今日の給食です。

本日の献立は、豚肉のデミグラスソース
       スープ
       キャベツとコーンのソテー
       パン
       牛乳
       いちごジャム        でした。

本日も、とっても美味しゅうございました。!(^^)!
リモート給食参観に向けて、撮影のリハーサルをしているので、図書室で子どもたちが食べている様子を見せていただきましたが、パンをちぎってジャムをつけて食べている1年生の姿。とってもお上品でした。
 

画像2 画像2

学級写真

画像1 画像1
 今日は学級写真撮影の日です。各クラスごとに、講堂で、ハイポーズ(^O^)/
カメラマンさん、大忙しの日です。校長先生は、一人で待っています。そう言えば、12クラス、つまり12回も写真撮影するのだから、大変ですね。みんな、素敵な笑顔でした。今日、欠席の子どもたちも心配しないでね。今は、素晴らしい技術で、ちゃんと登校してから撮った写真を合成してくださるそうです。まぁ、すごい👏

 そして、今日の給食です。
本日の献立は、マーボー豆腐
       きゅうりとコーンの甘酢あえ
       もやしとピーマンのごまいため
       ごはん
       牛乳
 マーボー豆腐は、子どもたちが食べやすいように、辛くない味付けになっています。ごはんと一緒に食べると、とってもおいしかったです。
 
 今日は、週末です。最初の1週間で疲れたでしょう。ゆっくり休んで、来週、元気に学校に登校してくるのを待っています!!
       
画像2 画像2

今日の給食 4月14日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は カツカレーライス
        フルーツぜりー
        ごはん
        牛乳
  
 今日はみんな大好きカレーライスです。しかもトンカツもついています。
職員室でも、事務の藤原さんはお代わりして気持ちよくペロリと平らげてはりました。
 急にあたたかくなってきたので、ゼリーもさっぱりして美味しかったです。

入学おめでとう集会

画像1 画像1
 今日は、入学おめでとう集会の日です。入学式でおいわいの発表をした2年生と代表で出席した6年生以外は、はじめましての日です。

 緊張している1年生と、新しい仲間との出会いにわくわくしている2年生から6年生の子どもたちとの初対面。校長先生が、上の学年はお手本となってほしいとおっしゃられ、まあみんな、とってもお行儀のよいこと(*^-^*)
 
 プログラムが進み、鷹合小学校〇×クイズからは、シンキングタイムの「1年生になったら〜♪」に合わせて体を揺らし、楽しい雰囲気に。

 最後に2年生が、昨年育てた朝顔の種のプレゼントをしてくれました。もらった1年生が、「ありがとうございました。よろしくおおねがいします。」と可愛い声でご挨拶をして終わりました。

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は マカロニグラタン
        レタスのスープ
        みかん(缶)
        パン
        牛乳
 
 今日の給食は、おしゃれなレタスのスープが出ました。写真は、少し時間が経ってるものの写真を撮ったので、レタスの色が悪いですが、レタスはシャキシャキしてとても美味しゅうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30