○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

学校はつくるもの!

画像1 画像1
令和4年4月19日(火)学校協議会
 今年は対面でできる幸せを感じています。地域の方々と疎遠になったコロナ禍!今年こそはコロナが終息して、地域の方々とたくさんの交流がしたいです!
 子どもを見守る大人が多ければ多いほど、子どもたちの安心できる居場所が増えます。親や教師に言えないことも、近所のおばちゃんやおじちゃんには言える!そんな「ナナメの関係」の大人が必要です!多様な子どもたちに教師1人が関わるのには限界があります。「できないことは人の力を活用する大人」はここで生かされます!すべては子どもたちのためです!
 そんな大人の集まりのひとつが「学校協議会」です!長原小学校のめざす教育のことを短い時間ではありましたが、お伝えすることができました。みなさんからのエールをいただき、明日からの力をもらえた時間になりました。
 子どもは地域の宝!学校は地域のもの!みんなで宝が育つ学校になるよう力を合わせましょう!
「学校はあるものでなく!つくるもの!」
会長さまはじめ委員のみなさま、今後ともよろしくお願いします。

スクールカウンセラーによる相談事業

画像1 画像1
令和4年4月19日(火)

 サポーターのみなさま

 大阪市では全ての市立小中学校にスクールカウンセラーを配置しています。
 相談を希望される方は、学校まで
申し込みください。

 詳細は下記にて
 ☞スクールカウンセラーによる相談事業

とり!かご!たいふう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月19日(火)2年 体育
 目が開けられないくらいまぶしい光が注ぐ運動場では、子どもたちが楽しそうに活動しています!
 3人組になって、「鳥」の「籠」に変身します!残った1人が「鳥!」と言うと鳥が動きます!「籠!」と言うと、籠が動きます!そして「台風!」と言うと、全員がバラバラに動きます!
 子どもたちの元気な声が響いていました!

ステキな絵!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年4月19日(火)1年 生活
 昨日完成した作品たちです!
 子どもたちのステキな絵に笑顔があふれました!
 花に群がる虫たちや草花たち!いいですね!かわいいですね!

ライバルは過去の自分!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年4月19日(火)6年 全国学力学習状況調査
 今日はリーダーのみなさんのチャレンジデーです!
 教室はシーンと静まり返り答案用紙に向う子どもたち!
 国語、算数、理科の3つの教科に挑みます!
 ライバルは過去の自分!今できる最大限の力を出し切ってください。
 がんばれ!リーダー!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査 耳鼻科検診145年 学校協議会 
4/20 視力検査1・6年 交通安全指導
4/21 スマイル班編成
4/22 学習参観 学級懇談会
4/25 すくすくウォッチ5・6年