梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

3年6年学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学習参観・学級懇談会の3日目です。3年生は道徳「ちゃんと使えたのに」、6年生は総合「権利の熱気球」の学習をしていました。

 その後は、学級懇談会です。たくさんお残りいただきありがとうございます。今年度は、参観1回目が無事に実施でき、裏方も喜んでいます。

 今後とも、よろしくお願いします。

今日の給食 4月22日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、ビビンバ
        牛乳
        トック

 少し暑くなってきたところで、味付けをした肉そぼろと野菜をまぜて食べるビビンバは、食が進んで、おいしいですね。スープの中にもトックというおもちが入っていました。

児童集会

画像1 画像1
 毎週木曜日は、児童集会です。ゲームをしたり運動場でみんなでおにごっこをしたりと楽しい活動がいっぱい。

 今日の集会は、4年生以上のクラスから選出された代表委員と、5年生以上の児童で構成されている委員会の委員長・副委員長の初心表明でした。

「鷹合小学校が笑顔あふれる学校になるよう、がんばります!!」
「委員長を支えます!!」なんて、こんな大勢の前でマイクを握って立派に挨拶をする子どもたち、かっこいい(*^▽^*)
 
 期待してますよ。

今日の給食 4月21日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、 まぐろのオーロラ煮
         豚肉と野菜の煮物
         キャベツの赤じそあえ
         ごはん
         牛乳        

 校長先生が以前勤務されていた中学校では、まぐろのオーロラ煮が大人気だったようです。さすがは中学生。シブいですね。

2年5年学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学習参観・学級懇談の2日目です。2年生は国語科「たけのこぐん」、5年生は総合で「スマホ・ケータイの正しい使い方」の学習をしていました。
 
 学級懇談会の様子を写真撮影しようと、各教室をまわりましたが、どのクラスもたくさんの保護者の方が残っておられ、担任も喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30