体調管理に気をつけましょう

帰りもまた楽し

暑い月曜日でした。25度を超えると熱中症が心配になります。
水筒の準備を忘れないようにしてください。
さて、1年生は、今日から少しずつ自分たちだけで
下校できるように練習します。

画像1 画像1

視写

「書く力」をつけるということを今年の学習の目標のひとつに
しています。
「書く力」は、どの教科にも関係していますし、
これから生きていく上で基礎となる力です。
その手始めに、「視写」というものに取り組み始めました。
限られた時間のなかで、正しく、正確に文章を写す学習です。
「継続は力なり」
どのような効果がでるか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 にじにじアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マーブリングという手法で、図工の作品を作っています。

黒の色を水に溶かす子を、周りにいた子たちは不安そうに見ていましたが、予想に反して美しい模様になり、どよめきが起きていました。

iPhoneから送信

観察

種もみから発芽させ、やっと小さな苗になりました。
管理作業員さんが、古代米の種もみを育ててくれたものです。
昨年と同じように、池跡の小さな水田に田植えできるのは
いつになるでしょうか。

画像1 画像1

ともだち

仲のいい2人が、単子葉類の葉を交差させて、
引っ張り合って勝敗を決めています。
虫を追いかけたり、花びらや葉っぱを集めたり
そんな自然なあそびに興じる子どもたちもいるのです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
4/26 聴力検査3,5年
4/27 聴力検査1,2年
4/28 学習参観  学級懇談会