過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

児童朝会

画像1 画像1
 今週の朝会のお話は、教頭先生からでした。
4月下旬になり、ずいぶん外で過ごしやすくなってきた今、「体力をつけよう」というお話をしてくださいました。

 1つ目、天気のよい日は体を動かすということ
 2つ目、ごはんをしっかり食べること
 3つ目、早寝をして体を休めるということ

 この3つを守って、学校生活を元気に送ることができるパワーをつけましょうね。

 堀尾先生からは、運動場でボール遊びをする際に、廊下にいる車椅子のお友達に当たらないように気をつけましょうとお話がありました。

 
 

今日の給食 4月25日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、煮込みハンバーグ
        コーンとキャベツのスープ
        やきかぼちゃ
        レーズンパン
        牛乳
 
 今日も、安定の美味しさでした!
 
 

 
 

3年6年学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学習参観・学級懇談会の3日目です。3年生は道徳「ちゃんと使えたのに」、6年生は総合「権利の熱気球」の学習をしていました。

 その後は、学級懇談会です。たくさんお残りいただきありがとうございます。今年度は、参観1回目が無事に実施でき、裏方も喜んでいます。

 今後とも、よろしくお願いします。

今日の給食 4月22日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、ビビンバ
        牛乳
        トック

 少し暑くなってきたところで、味付けをした肉そぼろと野菜をまぜて食べるビビンバは、食が進んで、おいしいですね。スープの中にもトックというおもちが入っていました。

児童集会

画像1 画像1
 毎週木曜日は、児童集会です。ゲームをしたり運動場でみんなでおにごっこをしたりと楽しい活動がいっぱい。

 今日の集会は、4年生以上のクラスから選出された代表委員と、5年生以上の児童で構成されている委員会の委員長・副委員長の初心表明でした。

「鷹合小学校が笑顔あふれる学校になるよう、がんばります!!」
「委員長を支えます!!」なんて、こんな大勢の前でマイクを握って立派に挨拶をする子どもたち、かっこいい(*^▽^*)
 
 期待してますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30