緊急 4月28日(木) 学習参観 6時間目(3・4・6年)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学習参観の時間を5時間目(1・2・5年)と6時間目(3.4.6年)に分けて実施します。
 学習参観についてのお手紙を本日追加で配布していますので、ご確認ください。
 保護者1名の来校を確認するため、また、密を避けるため、以下のように入校いただく門をあらかじめ決めています。

6時間目(14:40〜15:25) 
3年・・スクランブル門 からお入りください。
4年・・西門(講堂横)からお入りください。
6年・・正門からお入りください。

 なお、14:25〜14:50までは上記の門からお入りください。
 14:50以降は、正門からお入りください。

・先日PTAから配られた学年別の「入校証」を必ずご持参ください。
・教室では密を避けるため、5人ずつ入り、譲り合って参観してください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、未就学児の監護はご家庭でお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 4月28日(木)学習参観 5時間目(1・2・5年)

 4月28日(木)学習参観 5時間目(1・2・5年)
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学習参観の時間を5時間目(1・2・5年)と6時間目(3.4.6年)に分けて実施します。
 学習参観についてのお手紙を本日追加で配布していますので、ご確認ください。
 保護者1名の来校を確認するため、また、密を避けるため、以下のように入校いただく門をあらかじめ決めています。
 
5時間目(13:45〜14:30)
 
1年・・スクランブル門からお入りください。
2年・・西門(講堂横)からお入りください。
5年・・正門からお入りください。

 なお、 13:30〜13:55までは上記の門からお入りください。
 13:55以降は、正門からお入りください。

・先日PTAから配られた学年別の「入校証」を必ずご持参ください。
・教室では密を避けるため、5人ずつ入り、譲り合って参観してください。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、未就学児の監護はご家庭でお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 はじめての図書

 1年生は初めて図書室に行って本を借りました。教室で図書室の利用の仕方を確認して、いざ、図書室へ。
 「本がたくさんある!」「どの本を借りようかな。」と目を輝かせながら本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張れ!6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期を迎え、2週間が過ぎました。子どもたちは新しい学級にも少しずつ慣れた様子です。先週は、学力テストや検診など、ハードなスケジュールをこなしました。
 また、これから委員会活動やクラブ活動も始まります。最高学年として下級生を引っ張っていってほしいと思います。
 頑張れ!6年生!

教育委員会事務局からの情報誌の発行について

 大阪市では新たな教育振興基本計画を策定しました。
 令和4年度からの計画の内容や、特に重点的に取り組む施策や、話題となった事項をトピックとした情報誌も掲載していますのでぜひご覧ください。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000055...

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30