♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる対応

保護者の皆様へ

 このたび、本校教職員が新たに新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 住之江区保健福祉センター等との連携のもと、疫学調査等を進めた結果、濃厚接触者の該当はなく、学校の安全が確認できましたので、5月6日(金)は通常通り授業を行います。いきいき活動も通常通り実施いたします。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、必要に応じて学校へご連絡いただけますようお願いいたします。
 本件につきまして、うわさ等風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いします。

校長 上田 幸司

5月2日の給食

・牛肉と大豆のカレーライス
・牛乳
・キャベツのひじきドレッシング
・ヨーグルト

大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」とも呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている栄養素です。大豆はそのほかにも、ビタミンやカルシウム、鉄なども含んだ、栄養価の高い食品です。

1年1組・2組

5月2日(月)4時間目、1年生は1組も2組も音楽で校歌を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 社会科

5月2日(月)4時間目、3年1組は、2・3時間目に町たんけんをしたことを白地図にまとめていました。「おいしいパン屋さんがあった。」や「コンビニの場所はどこだろう。」等話し合いながら、見てきたことをまとめていました。ゴールデンウイーク中にも町で、おもしろいものを見つけたら教えてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 社会科

5月2日(月)4時間目、4年1組は社会科で大阪府の学習をしていました。「田尻町と千早赤阪村ではどちらの人口が多いでしょうか」という問題に対して、町と村という観点から子どもたちは考えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31