過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

雨で残念な低学年

画像1 画像1
 昨日に続いて今日も雨。1年生にとっては初めての遠足。そして、コロナによる規制等で昨年も春の遠足に行けていない2年生にとっても初めての遠足。きっと、昨日もてるてる坊主を作った子どもたち、いたのではないでしょうか。本当に残念ですが、教室でのお弁当タイムです。

 上の写真の左が1−1,右が1−2
 下の写真の左が2−1、右が2−2です。

 1年生の教室に入ったら、キャラ弁というのでしょうか?「これ、見て!!」と嬉しそうな子どもの顔。こっちまで、笑顔になりますね。
 2年生は、「次の遠足では、1年生に頼られるおにいさん・おねえさんとして、がんばるぞ!!」という先生の声に、(^^)/~~~いいねポーズでこたえてくれました。

 31日、晴れますように。
画像2 画像2

今日の給食 5月12日(木)

画像1 画像1
 本日の献立は、コーンクリームシチュー
        キャベツときゅうりのサラダ
        かわちばんかん
        こくとうパン
        牛乳
 今日のシチューは、コーンクリーム味。そして、コーンの粒が甘くてシャキシャキ。黒糖コッペパンと一緒に食べると、なお美味しい!(^^)!、今日も美味しゅうございました。

1・2年生 遠足延期

本日の1・2年生の遠足は延期します。

雨で残念な高学年

画像1 画像1
 昨日に続いて、今日は高学年の遠足…のはずが、雨。というわけで、教室でお弁当タイムです。写真を撮りに行かないとと思っていたら、なんと、5年生の笠井主任が高学年部に呼び掛けて、お弁当タイムの子どもたちの写真を撮ってくれていました。

 上の写真の左が5−1、右が5−2
 下の写真の左が6−1、右が6−2です。

 笠井先生は、子どもたちに、「お弁当おいしかったよ。次もよろしくね。」と言って、お弁当箱を持ち帰るように声掛けをしてくださったそうです。
 さぁ、5−1の子どもたち、ちゃんと家で言えるかな?

画像2 画像2

今日の給食 5月11日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は、きびなごの天ぷら
        豚汁
        わかたけに
        ごはん
        牛乳

 今日は、きびなごというお魚の天ぷらです。天ぷらにしているので、小さなホネも食べることができたかな?調べてみると、初夏にかけておいしいお魚だそうです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31