6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

全国学力学習状況調査・すくすくウォッチ

本日(4月19日)、5・6年生は大阪府すくすくウォッチに取り組みました。
また、6年生は全国学力学習状況調査にも取り組みました。

児童の学力の定着を図る、大切な調査です。
問題がたくさんあり1日かけての調査でしたが、5年生も6年生も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

児童朝会4月18日

毎週月曜日の8時30分〜は児童朝会(テレビ放送)があります。

今日(4月18日)は、つぎのことを子どもたちにお話ししました。

〇校長先生のお話
北校舎から運動場への出入り口部分がインターロッキングブロックで舗装されました。
通行しやすくなり、着色された長方形が組み合わさって、爽やかな雰囲気になりました。

一輪車置き場の裏は通行のみ可能です。
遊ぶのは危険ですので禁止と伝えています。


〇生活指導の先生のお話
公園での遊び方について、つぎのことを子どもたちに注意喚起しました。
・公園(公共の場所)でのルールを守って遊ぶ。
・危ないこと(特に小さい子どもに対して)をして、周りに迷惑をかけない。

ご家庭でも声をかけていただきますよう、よろしくお願いいたします。




画像1 画像1
画像2 画像2

1年生おめでとう集会

今日(4月15日)は、全校で1年生の入学をお祝いする「1年生おめでとう集会」を行いました。

残念ながら、顔を直接合わせての会ではありませんでしたが、画面を通して「おめでとう」の気持ちがあふれる会になりました。

2年生の学校紹介動画や6年生からメダルのプレゼント、代表委員会で作った学校クイズなど、1年生はどれも大喜びでした。

これから、困ったことがあれば、お兄さん・お姉さんを頼ってね。
2〜6年のみなさん、1年生をよろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

入学祝こんだて

本日(4月14日)の給食は、入学祝こだんだてでした。

カツカレーライス
フルーツゼリー

給食調理員さんが、カレーの中に「ラッキーにんじん」(型抜きしたにんじん)を入れてくれました。
見つけた子どもたちは、大喜び!!

「今日の給食は、特別おいしい!!」とたくさん食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん

広い校舎には、教室がいっぱい!!
1年生が担任の先生と、どこに何の教室があるか確かめながら、学校をまわりました。

校長室の前で「校長せんせーい!」と大きな声で呼んでみると、校長先生が登場!!
わあ!と手を振る子どもたち。
このあと、校長先生に職員室の中を案内してもらいました。




画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 1〜6年耳鼻科検診
委員会活動
5/19 学級写真(欠席者)
5/20 2年遠足予備日
1年・要観察者 心臓検診
5/23 4年パッカー車体験
5・6年ドコモ スマホ・ケータイ安全教室
5/24 5年歯科検診
2年町たんけん2