6年2組 理科

画像1 画像1
ヒトや動物の体のまとめの学習を進めていました。

6年2組 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
西淀川税務署、西淀川区納税協会の方々による租税教室で、税金の使われ方、税金はみんなのくらしをより良くするものであるという学びを深めることができました。はじめのうちは、税金はなくなればいいという意見も、税金は必要であるという考えに変わったようです。

今日のおいしい給食5.23

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
.カレースパゲティ
.レタスとコーンのサラダ
.固形チーズ
.黒糖パン
.牛乳

【レタス】
レタスは、一年中全国で栽培されています。涼しくて乾いた気候で育ちやすく、季節ごとに産地が変わります。水分を多く含む野菜でビタミンcや食物繊維なども含んでいます。

4年生 綺麗なグラデーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の練習で2色を選んでグラデーションを作る学習を行い、教室掲示していました。とてもカラフルで素敵でした。

児童朝会5.23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、先週のあいさつ週間や体力テストについて、よく頑張っていたという話の後にトイレの使い方について話がありました。自分の家で、やらないようなことはしない。みんなが気持ちよく使えるように気をつける。など当たり前の事を当たり前にできるように今後も指導していきたいと思います。
当番の先生からは、あいさつ名人になろう!という話の後に、多文化共生教育につながる問題「なますて」のポーズをとって、みんなで考えました。
答えは、「こんにちは」です。正答率が低かったので、機会あれば、いろいろな問題を通して考えていけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31