保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

ソフトボール投げ(3年・4年)

スポーツテストは今日が最終日です。
今日は、3年生と4年生がソフトボール投げに挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  5月20日(金)、今日の給食は「かやくごはん・じゃがいものみそ汁・まっ茶ういろう・ごはん・牛乳」です。

 今日は、新茶の季節ということで、デザートに手作りの「まっ茶ういろう」がつきました。ペースト状の白いんげん豆、上新粉、まっ茶、砂糖、水を合わせて、1クラスごとにバットに入れ、蒸しあげています。1人1袋のきな粉をかけていただきました。
 まっ茶の苦手な子どもたちには、きな粉をかけることで食べやすくなったようです。お家で味の感想などを聞いてみてくださいね。
 

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月19日(木)、「八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・パインアップル(カット缶)・ごはん・牛乳」です。

 八宝菜は中国料理のひとつです。「五目うま煮」とも呼ばれます。八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく、「五目」の「五」と同じで「多くの」という意味です。

 八宝菜をごはんの上にかけた日本発祥の料理は「中華丼」と呼ばれます。
画像2 画像2

クラブ活動(4〜6年) (5月19日)

今日の6時間目はクラブ活動の時間でした。
原則的に月に1回、クラブ活動の時間に子どもたちが自主的に考え、活動する場をつくっていきます。
今日はクラブ内の役割分担や自己紹介をしたり、今年度の計画を練ったりしたほか、早速活動に取り組むクラブも見受けられました。

今年度は、

 野外球技
 ソフトバレーボール・バドミントン
 卓球
 ダンス
 手作り
 まんが
 コンピューター
 科学・工作
 世界のあそび・ゲーム
 
の各クラブがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟度別授業(5月19日)

4年生の算数では、習熟度別授業が始まりました。
3クラスを4つのコースに分けて、学習をすすめていきます。
単元は「1けたでわるわり算の筆算」です。
各教室では、いつも以上に頑張る子どもたちの姿が見られましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 尿検査2次 学習の日
6/1 尿検査2次
6/2 修学旅行6年 歯科検診1年・2年
6/3 修学旅行6年