♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

4年2組 算数

5月31日(火)1時間目、4年1組は算数で学年とけがの種類を同時に表に表す方法を考えていました。
画像1 画像1

6年1組 理科

5月31日(火)1時間目、6年1組は理科で血液のはたらきについて動画を見て学習していました。
画像1 画像1

3年 体育

5月31日(火)1時間目、3年生は体育でソフトボール投げをしていました。
画像1 画像1

4年 社会科

5月30日(月)4時間目、4年1組は社会科で、生活に必要なものを探しました。4年生の社会科では、水、電気、ガス、ごみ等のライフラインについて学習するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 図工

5月30日(月)3時間目、1年1組は図工で「ひも ひも ねんど」を学習していました。ねんどをできるだけ長く伸ばしていました。次に作ったひもで字を書いていました。自分の名前をねんどのひもで作る子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30