♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3年1組 国語

5月30日(月)1時間目、3年1組は国語で「調べて書こう、わたしのレポート」を学習していました。教科書にあるレポートを読んでわかりやすいところを班ごとに話し合いまとめていくところでした。
画像1 画像1

4年1組 理科

5月30日(月)1時間目、4年1組は理科で運動場の土と砂場の砂のつぶの違いを観察していました。どんな結果が出たのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

5月30日(月)1時間目、2年生は体育で新体力テストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日の給食

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・かつおのガーリックマヨネーズ焼き
・スープ
・グリーンアスパラガスとベーコンのソテー

グリーンアスパラガスは、若い芽と茎の部分を食べる野菜です。畑で芽を出すのは、春先から夏の初めで、この頃にとれるものがとてもおいしいです。

5年1組 理科

5月27日(金)4時間目、5年1組は理科でメダカのオスとメスの見分け方について学習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30