♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

6月15日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のバターしょうゆ焼き
・とうふのみそ汁
・さんどまめのごまあえ

さんどまめは、さやいんげんとも言い、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。1年に3度収穫することができるので「三度豆」と呼ばれています。一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。

保健室前掲示板

6月15日(水)保健室前掲示板は「歯と口の健康」について数字クイズが貼られていました。
画像1 画像1

6年1組 算数 習熟

6月15日(水)3時間目、6年1組は算数で学級を1/2にし、少人数で学習をしていました。
画像1 画像1

6年1組 算数

6月15日(水)3時間目、6年1組は算数で小数と分数、整数がまじった計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1

1年2組 算数

6月15日(水)3時間目、1年2組は算数で「ふえると なんびきになりますか」という問題を考えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30