2年 図画工作科 絵の具

 2年生は図画工作科の学習で、絵の具を使って絵をかいています。はじめて学校で絵の具を使うこともあり、子どもたちはとてもワクワクしていました。
 「赤と黄色を混ぜるとオレンジ色になった。」「その色どうやって作るの?」など、子どもたち同士で尋ね合い、新しい発見でいっぱいでした。
 使い終わった後も、「楽しかった。」「またしたい。」など、これからの絵の具の学習が楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「プランクトンの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で顕微鏡の使い方を確かめながら、プランクトンの観察をしました。

5年生 宿泊学習説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(月)、宿泊学習に向けての説明会を行いました。
 『一人はみんなのために、みんなは一人のために』という目標のもとで、5年生チームとしての力を高められるように頑張っていきます。

2年 算数科 「1000までの数」

 2年生は、算数科の学習で、1000までの数の学習を行っています。今回は、何十+何十の計算を工夫して考える活動をしました。これまでに学習したことを使いながら、考えることができました。2年生は進んで学習することができる子が多く、これからの算数科の学習も楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から7月です。
 なかよし学級会では、七夕の飾りつけと願いごとを書きました。
 みんなの願いごとがかないますように…。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31