入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

食物アレルギー緊急時対応研修





 いつ起こるかもしれない

 いのちの危機を守るための研修

 教職員全員が緊急対応できるように

 シュミレーション研修に

 取り組みました





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パン工場のひみつ



 学校から歩いて行ける

 ダイヤパンの工場

 間近で見ることのできる感動

 
 美味しいパンってこうしてできるんだ





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柴島浄水場



 4年生社会科の学習

 生き物にとって欠かすことのできない

 水について学びます


 蛇口をひねれば飲める水

 ありがたいことだと実感します





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
あげぎょうざ・鶏肉ととうがんの中華煮・みかん(冷)


 「あげぎょうざ」は、1人2個、冷凍のまま170度の油であげます。

 「鶏肉ととうがんの中華煮」は、 鶏肉、 下ゆでしたと うがん、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みにむきえだまめを使用しています。最後にでん粉でとろみをつけた中華風の煮ものです。

 「みかん(冷)」が1人1個つきます。

9月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
鶏肉のてり焼き・みそ汁・なすのそぼろいため


 「鶏肉のてり焼き」は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけた鶏肉を、焼き物機で焼きます。

 「みそ汁」は、うすあげ、かぼちゃ、たまねぎ、彩りにこまつなを使用したみそ汁です。 甘みのでるかぼちゃとたまねぎを使っているので、赤みその割合が多くなっています。

 「なすのそぼろいため」は、しょうがを香りよくいため、豚ひき肉、なす、ピーマンをいため、砂糖 、こいくちしょうゆで味つけしていします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 2年発育測定 3年社会見学(パン工場) 5・6年宿泊前検診
9/8 ひまわりタイム
9/9 読書タイム プール納め 学習参観