6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

劇鑑賞

今日(9月9日)は、影絵劇団「かしの樹」さんに来ていただき、影絵劇を鑑賞しました。

1〜4年は「ピーターパン」、5・6年は「セロ弾きのゴーシュ」の演目でした。

子どもたちは、影だけで表現された世界にすぐに引き込まれた様子でした。
盛り上がる場面では、拍手がおこるほどでした。

「かしの樹」さん、素敵な時間をありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の登校基準について(9月9日〜)

平素は本校教育活動にご協力いただきありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の登校基準が変更となりました。
詳細は、つぎの文書にまとめていますので、ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の登校基準について(9月9日〜)

大阪880万人訓練と防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(金)大阪880万人訓練に参加しました。地域から流れる防災無線の放送をよく聞いて、地震の被害から身を守る行動をとり、続いて津波警報発令の放送の際には、津波の際の避難についてそれぞれの教室で考えました。
続いて、全児童一斉にTV放送での防災学習を行い、「身近な自然災害から身を守る方法」を学びました。
最近、大気の不安定による雷や、急な大雨が多いですね。
大雨の時にはできるだけ外出を避けること、雷が鳴っているときに大きな木の下にいると危ないこと、竜巻や強風の時には窓から離れることなどを知りました。
子どもたちは、今日の学習の内容を身近な出来事に感じてくれていたようで、とても真剣に取り組んでいました。

学んだことを、災害の際に自分の命を守るための方法として役立ててほしいと思います。
また、ご家庭でも、災害の際の行動について話し合ってみてください。

【5年】自然教室 帰校式

保護者様

5年生が帰ってきました!
とても満足そうな表情の5年生。

帰校式を終え、解散しました。

楽しかった思い出話をぜひ聞いてあげてください。
今夜は、しっかり休んでください。


関係者様
おかげさまで無事自然教室を終えることができました。
お見送り、出迎えのPTAの方をはじめ、たくさんの方のご協力のおかげです。
誠にありがとうございました。

校長 大西 昌樹
5年生担任、付き添い者一同

画像1 画像1

【5年】自然教室 帰り休憩

道の駅「まほろば」で休憩です。
順調に進んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/13 学習参観・懇談会1・3・5年1・3・5組、2・4・6年2・4・6組
9/14 クラブ活動
9/15 学習参観・懇談会1・3・5年2・4組、2・4・6年1・3・5組
運動会練習開始